こんばんは。
心理カウンセラーの緒山(おやま)まりこです。
太陽の光がまぶしい季節、サンダル履きたい!
今年は新しいサンダルを買いました^^ わーい!
で、試しに近所のスーパーに履いていったら、、めためたに靴擦れしましたよね。。。
くっ、サンダル用の靴下パーツ(部分的な靴下)を仕込むしか…!
素足でサラリと履きたかったのになぁ。あるあるですね。
*
今日は、「子どもを授かりたい」についての、最近の私の心境。
私の体感ではありますが、記録として綴っておこうと思いまして。
※不妊治療をされている方にとっては、感情が揺れる内容かもしれません。ご了承のうえお読みください。
***
子どもを産まない人生かも
最近の私がうっすらと思っていること。
私の今世は、子どもを産まない人生かなぁ。ということ。
思っているというか、うーん。受け入れ始めているというか。
もともと私は、子どもを授かる人生がいいなぁと思っていました。
弟妹の子ども(甥っ子姪っ子5人いる)に対して、私はデレデレの伯母ばか。
もらった写真や動画をエンドレスリピートしている。癒し。
生命力あふれるピカピカした子たち。
あの子たちは懐いてくれているけど、しょせんは離れて暮らす伯母。遠いなぁ、と思う。
私も、この子たちみたいな子どもを産み育てたいなぁ。
そう思っていたけれど。
身体的な
子どもを産まない人生かも、と思うようになったのはなぜか?
それは、身体の変化を感じたことです。
個人的な私自身の体感ですが、
36歳になるくらいまでは、なんとなく子どもを授かる人生を思い描いていました。
が、そのあたりから身体が以前とは切り替わっていく感覚がしていまして。本厄のあたり。
37歳になったあたりで、「あ、ここから初産ってたいへんね…」という体感になり、
38歳になり数ヶ月が経った現在、「あぁ、子どもがいない人生になるかも」と徐々に受け入れる感じです。
身体の機能的には妊娠出産できるかもしれませんが、結構ながんばりがいるのだろうなぁ、と。
今のところ独身で子育てを共にする相手はいないしね。
あきらめとは、また違うのです。「そっかぁ…」って感じ。
※もちろん体感には個人差がありますし、これは私が感じたことです。
どうしたい?
子どもを授かる人生がいいと思っていたのに、なんだか違う方向に進みつつあるなぁ。
子どもが欲しいのか分からない気持ちもあったので、だから今この状況とも言える。
「子どもを産まない人生を受け入れた?」と聞かれると、そこまでには至っていない。
でも、身体的にはそれを承諾する時期が、じわじわときている。
いきなりでなく、じわじわと。来ますねぇ。
自分の中で考えるでなく、感じている。
子ども、産まない人生かもなぁ。
寂しいなぁ。小さくて可愛い子に会いたかったなぁ。
そう思いつつも、選択肢が絞られていくことに、安堵する気持ちも少しはある。
今世は子どもを授からない人生なら、私はなにをしよう?
私は、なにをする人生にしたいのだろう。
まだ、踏み切れない感じ。
*
産む可能性はまだあるから、そう思うのは早くないかい?
ではあるのだけれど。そう感じている最近なのですよねぇ。
別にどちらにも決めていないけど。
とはいえ、結婚して相手がいたら、とても欲しくなるかも。
半年後には結婚していて、「子どもを授かりたい!」と変わっているかもしれません。あり得るよ?
***
今回は最近の心境を綴りましたが、また数ヶ月経つと心境がどんどんかわっているのですよ。
で、けっこうすぐ忘れちゃうのですよねー。
去年の私は、この心境にたどり着くなんて思っていなかったですもの。
なので、こうして記録しておきます。

明日もジリジリ暑い日になりそうです。
涼やかに過ごされてくださいね!
読んでくださってありがとうございました(^^)
またお会いしましょうね。
緒山 まりこ
心理カウンセリング メニューございます!
\ 公式LINEアカウント お友だち募集中♪ /
カウンセリング・イベントの先行募集など、月2〜3回ペースで配信中です(^^)
*友だち検索は「@092lkwbb」

Comment
まりこんぬ、今日の記事はサクッと刺さりました。
人生は、思い通りにならないこともある。
それを受け入れて、でもやっぱり希望を持っていくことの大事さを
教えて頂きました。
ありがとう。
ミハルさん、いつもコメントありがとうございます!
そんな風におっしゃっていただいてうれしいです。
ままならないことがありつつも、生きて参ります。
こちらこそ、ありがとうございます^^